【40歳を過ぎてもちゃんと間に合う】お尻と太ももの境目復活!ヒップライン引き締めエクササイズ

なぜお尻と太ももの境目がなくなってしまうのか

鏡越しに自分の後ろ姿を見て、「昔はもっときゅっとしていたのに…」と思ったことがある人はいませんか?お尻と太ももの境目がぼやけていくのには、いくつかの理由があります。

筋肉の衰え

お尻の下部を支える筋肉が弱ると、重力でたるんで下がり、境目が不明瞭に。

脂肪と筋肉のバランスの崩れ

運動不足で筋肉が落ち脂肪が増えると境目がなくなる。

骨盤の後傾と姿勢の悪化

姿勢が崩れて骨盤が後ろに倒れると、お尻が下がり、ラインが下へずれてしまう。

むくみ・血行不良

脚の後ろ側がむくんでいると、引き締まり感がなくなり、全体がのっぺりと見える。

意識すべき筋肉は大臀筋と太もも裏

ヒップラインを立体的にするには、お尻全体の形と高さをつくる主役=大臀筋(だいでんきん)と、境目の下から持ち上げる縁の下の力持ち=太もも裏(ハムストリング)の2つを意識する必要があります。

今回ご紹介するのは大臀筋&ハムストリングをしっかりと鍛え、境目に自然なカーブと引き締まりが生まれるうつ伏せ脚上げエクササイズです。腰への負担が少なく、初心者でも安全に行うことができるのできます。

最初は少しきつく感じるかもしれませんが、効果抜群の簡単エクササイズで境目復活を目指しましょう。見た目の変化はゆっくりですが、継続は確実に結果につながります。まずは1日10回、お尻の境目に意識を向ける時間を持ってみましょう。

寝ながらでOK!ヒップライン引き締めエクササイズ

<やり方>

1)うつ伏せになり、あごは床につき、両手はお尻の横あたりへ置く

2)息を吸いながら両脚を持ち上げる。膝を曲げずつま先を遠くに伸ばすようなイメージで

3)息を吐きながら両脚を下ろす

4)できるだけゆっくりのスピードで、10回繰り返す

▼ 詳しい動きを動画で確認したい方は、こちらからどうぞ ▼

mai

『ヨガ×好きなこと=笑って過ごす』をモットーに、誰かの好きなことに目を向けて、ヨガに触れる機会を広めています。ヨガとの出会いは介護福祉士として働き、家事も子育ても手を抜く事が出来ず体調を崩した時期。ヨガを続けることによって心身が安定することを体感し、生きづらさを感じているかたへヨガの魅力を伝えたいという思いで、インストラクターの道へ。ココロとカラダをゆるりとほどく柔らかいヨガで、日常を心地良くするお手伝いをしています。

2025-06-05T10:04:43Z