年々お尻が下がっていく原因は主に3つあります。
年齢を重ねていくことで筋肉が減っていくため、何もしなければ重力に従ってお尻はどんどん下に引っ張られてしまいます。
デスクワークなど座りっぱなしの作業が多い人は、お尻の筋肉、特に大殿筋が使われにくくなっています。その結果、お尻が硬くなり下がってしまいます。鍛えるだけでなく、ほぐしやストレッチも取り入れましょう。
骨盤は体の土台と言われ、骨盤が歪んでしまうことでお尻の位置も下がりやすくなります。骨盤の左右差があったり、骨盤周りの筋肉が硬くなっている場合は、ほぐしながらお尻の筋肉を使えるようにしていきましょう。
1日1分でできる、重力に負けないワークをご紹介します。ヒップアップを目指して毎日続けてみて下さい。
①四つばいになり、膝を曲げたまま股関節から脚を持ち上げます。
②背中から太ももにかけて一直線になるよう、骨盤の高さまでしっかり上げましょう。
③膝の90度をキープしたまま、脚を骨盤より高く上げ、元に戻します。この運動を10回繰り返します。
※腰から反ったり、膝の位置が下がりすぎたりしないように注意しましょう。
※ひじをまっすぐ伸ばして、上半身をしっかり支えましょう。
動画はこちら
長沢美月
アルカリストダイエット創始者。自分自身が何をやっても変わらない体型に悩み、ダイエットに890万円以上費やし、身体を変えた経験からオリジナルメソッドを構築。体型に悩む女性をゼロにする。という夢に向かい、20代から60代まで幅広く、健康美を作り上げている。2021年まで日本テレビ『ズームイン!!サタデー』のキャスターとして活動。Instagram:@mizuki_yoga_、@mizuki_@mizuki_0212
2025-06-06T12:24:09Z